虫ストレス”ゼロ”の暮らし

玄関に蚊よけのタブレットをぶら下げたり、家のいたるところにゴキブリ対策を置いたり、定期的に家中に煙をたいたり、害虫対策は色々と手間がかかります。少しでも手を抜くと、いつの間にか家の中に侵入して、ご家族を驚かしています。様々な場所から住宅に入ってくる虫がいなくなったらどうでしょう?きっと家の中での過ごし方がもっとリラックスできるはずです。害虫が家に入ってくることを考えなくてよい、そんな生活を始めてみませんか?

害虫が出ると気が滅入りますよね

一番リラックスできるはずのおウチに突如として現れる害虫。それを見ただけでも嫌な気持ちになります。その場で殺虫剤を使って駆除しても、また次の日には別の場所から現れたり。人が生活をする場所に虫はつきものです。そこにエサとなるものがある限り、どんなに用心をしていても、隙間をかいくぐって家の中に侵入してきます。穏やかな日常を一変させるそんな出来事をなくせたら、もっとおウチでリラックスして過ごすことができるはずです。

防虫対策の最終兵器「害虫ブロック」

大切なご自宅とご家族を不快な虫から守るために開発された「害虫ブロック」。業界のパイオニアであるプロテクトラボが長年の研究の末に作り上げた、害虫対策に特化した防虫施工です。市販の殺虫剤としても使用されているピレスロイド。その効果を長期間持続させるように設計されており、一度の施工で約100日間も害虫を近寄らせないようにします。一時の駆除ではなく、そもそも害虫を家に近づかせない。根本的な解決ができるのが害虫ブロックです。


害虫ブロック・3つのメリット

一般的な殺虫剤は害虫が現れた時には頼もしい味方です。ですが、その効果は一時的で、持続性はありません。その都度使ってはまた現れ、使っては現れ、その繰り返しです。その点、害虫ブロックは一度の施工で3~4カ月も効果が持続できます。その間は特にメンテナンスも必要ありません。つまり、殺虫剤も買う必要もなければ、使うこともありません。見るだけでも嫌になる害虫が家からいなくなり、快適な空間を長期間保つことができます。

殺虫剤を使うと一時的に嫌なニオイが家中に広がりますよね。いくらそれが害虫に効くとはいえ、あまり気持ちはよくありません。害虫ブロックはピレスロイドという「防虫菊」に含まれる有効成分をしており、昆虫類、両生類、魚類などには有効ですが、人や動物などの哺乳類には毒性が低い、という特徴を持っています。また、自然環境で分解されやすく、植物などにも影響が残りにくい薬剤です。ニオイも残らない為、安心してお住まいにお使いいただけます。

いくら本格的な薬剤といっても、事前に窓の隙間をテープで貼ったり、部屋を密閉空間にしたり、と手間と時間がかかっては意味がありません。私たちの害虫ブロックの施工は1戸建ての住宅でも1時間ほどで完了します。特にお客様の方で事前に何かを準備していただくことはありません。既にクモの巣などがある場合は私たちが除去するのでご安心ください。全体に薬剤を散布するのはもちろん、プロの目による細かな場所まで隙間なく施工をおこない、短時間で害虫が入れないお住まいにいたします。


ご利用いただいたお客様の声

小笠原様
小笠原様

7月後半に依頼したんですが、今までクモの巣だらけの我が家だったのに、全くクモがいなくなりました。3ヶ月ほど効くとのことでしたが、涼しくなったからなのか、次の年の5月くらいまではクモの巣ありませんでしたよ!

いつもカーポートに蜘蛛の巣がグシャグシャで、車乗る時に顔に蜘蛛の巣ベターっとなっていましたが、全くいなくなりました!驚きです。6月に作業してもらい、9月になっても隅っこの方に数匹巣を作りましたが、ほぼいない状態です。3ヶ月以上効くのではないですかね?

佐藤様
佐藤様
市原様
市原様

家族が大の虫嫌いなので大変助かっています。業者さんに聞いたところ、5月と8月の2回施工するといいと言っていたので2回やってもらいました。ほぼ一年間虫を見かけません。2回やった方がいいです。

普段虫はあまり見かけないから不要だと思いましたが、すすめられたのでお米を保管している倉庫に噴霧してもらいました。当日はもちろん数日後になってもムカデやゴキブリが死んでいました。毎日新しい死骸があります!こんなにどこに潜んでいたのか!?恐ろしいです。噴霧した所を昆虫が通ると死ぬらしいです。

長谷川様
長谷川様

害虫ブロックってどんな薬剤?

害虫ブロックは「環境改善プランを考える」をモットーとするプロテクトラボによって開発された画期的な防虫剤です。害虫が出てから駆除するのではなく、そもそもの薬剤の効果を高め、長期化させることで虫が家に近づかないように成分を研究・試行錯誤して生まれました。また、SDGsにある「人と生き物の共存」の考えに共感し、自然に害が出ない薬剤として害虫ブロックを生み出しました。

害虫ブロックは虫が好んで侵入しようとする食品工場や飲食店だけでなく、ショッピングモールなどの商業施設でも利用されています。その効果は企業からも信頼を得ており、定期的に施工をおこない、常にお客様が嫌な虫に出くわさないよう維持しています。また、害虫ブロックをおこなうことで、虫による汚れなどもおきない為、常に清潔を保つことが可能です。ビジネス向けシーンで多用されている本格的な防虫効果と同じ効果をあなたのご自宅でもご利用いただけます。

市販の殺虫剤はそれぞれの害虫に対応した特化型が多く、1つで全ての害虫に効くわけではありません。アリにはアリ用、ゴキブリにはゴキブリ用と分かれてしまっており、いちいち害虫ごとに殺虫剤を買うのは面倒です。害虫ブロックは住宅に現れるほぼ全ての害虫が嫌がる成分を使用しているので、わざわざ個別に殺虫剤をそろえる必要がありません。一度施工してしまえば、あらゆる害虫が近づかなくなります。


虫ストレス"ゼロ"までの流れ

  1. フォームからお申込み
  2. 弊社担当者が施工場所をヒアリング(お電話、メールでやり取り)
  3. 施工日時を確定
  4. 施工・害虫ブロック完了!

よくある質問

何か準備は必要ですか?

お客様の方での準備は不要です。クモの巣なども当日除去してから散布しますので、おまかせください。

作業はどのくらい時間がかかりますか?

約1時間ほどで完了いたします。

施工費用はいくらですか?

広さにかかわらず一度の施工は29,800円(税込)です。作業終了後、現金でのお支払いとなります。

カード払いはできますか?

申し訳ありません。現金のみのお取り扱いとなります。

最短でいつ実施できますか?

最短で3営業日から施工が可能です。土日祝日もご相談ください。

他にかかる費用はありますか?

施工費用(29,800円)以外は何もかかりません。出張費用も料金に全て含んでいます。

作業される方は家の中に入りますか?

基本的には屋外での作業となります。室内の施工もご希望に応じて可能です。

マンションなんですが作業可能でしょうか?

大丈夫です。マンションも玄関や窓枠など、虫が侵入する場所に施工させていただきます。

作業可能時間は何時から何時ですか?

午前9時から夕方18時時まで可能です。ご希望に応じて時間外の対応も可能です。

施工エリアを教えてください

現在の施工エリアは以下の通りです。【東京23区】港区、渋谷区、新宿区、千代田区、中央区、品川区、大田区、目黒区、世田谷区、杉並区、中野区、練馬区、板橋区、豊島区、文京区、北区、足立区、荒川区、台東区、墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区【東京市部】八王子、町田、府中、調布、西東京、小平、三鷹、日野、立川、東村山、武蔵野、多摩、青梅、国分寺、小金井、東久留米、昭島、稲城、狛江、東大和、あきる野、国立、清瀬、武蔵村山、福生、羽村 【神奈川県】横浜市、川崎市、相模原市、藤沢市、横須賀市、厚木市、大和市、平塚市、海老名市、茅ヶ崎市、座間市、鎌倉市、高座郡(寒川町)、綾瀬市、逗子市、三浦市